〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋1812 北島ビル2F
11月に入り、日中と夜明け方の気温の差が大きくなりました。
あちらこちらで、咳をしている方を見かけます。 体調管理にはお気を付けください。
もう年内はないと思いますが、台風・・・今年も全国各地で猛威を振るいました。
台風により被災された皆様、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心より祈念いたします。
長崎も被害を被った方も多かったです。(事故対応ではかなり疲れました)
これだけ、想定外のことが毎年起きていると、不安の一言につきます。
こればかりは気を付けようがないですが、準備はできます。 何でも事前準備だけは、早めになされてください。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也
ここ最近の異常気象、本当に深刻な状況になってきてます。
自分自身の日々の行動にも、真剣に向き合わなければならないと思っています。
こんな状況なので、仕事の話ですが、家・車の保険は、自然災害がきちんと出るように見直しをされた方が、
良いと思います。 今何もなくても、実際あった際に後悔だけはしてほしくないと、心から思います。
確かに保険料は高くなるかもしれませんが、それが保険です。 今一度ご確認をお願い致します。
株式会社 未来
代表取締役 若杉 勝也
暑い季節ももうすぐ終わりかと思うと、私個人的な意見で、とても嬉しいです。
でもここ最近の雨は、梅雨が又始まったのかなぁと思うような天候で、近隣の佐賀県の方本当に大変だと思います。
弊社の県北の地域の方も被害にあわれなくて本当に良かったと思います。
仕事の話ですが、これだけ異常気象の頻発で、なんでも保険で対応できるようにしておかないと、
不安で仕方ないですね。 これからまだ台風シーズンがまっただ中であります。 皆様お気をつけてお過ごしください。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也
8月、長崎では精霊流しの時期になりました。
子供さんも夏休みに入り、お盆での車の移動も多くなり、地方ではごった返す時期ですね。
湿度の高さと暑さで、身体がついていかないなぁと最近本当に実感しています。
エアコンを上手に使い、熱中症にならないように皆様、お気を付け下さい。
今朝のテレビで、鼻腔(びくう)を7秒冷やすと体のほてりがなくなると言ってました。私も実践しようと思います。
冷気を鼻から吸うだけ見たいです。テレビでは、エアコンの吹き出し口の近くでと言ってましたが、
カビ菌がきになり私はできません。 キンキンに冷えた凍り水をためしにやってみました。
若干効果があるのかなぁ?!という感じです。まだ一度しかやっていないので、継続していきたいと思います。
後、二か月くらいは暑さとの戦いです。 お身体にはお気を付け下さい。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也
12/1に道路交通法が改正されます。
「ながら運転」が厳罰化されるニュースの記事がでました。
携帯電話の保持で 3点減点。 使用で、6点減点。 という事は、使用していると免停が来ることになります。
反則金も普通車で、何と18,000円、大型車で25,000円になります。
普段何気なしに使われている方、本当にお気を付け下さい。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也
12/1に道路交通法が改正されます。
「ながら運転」が厳罰化されるニュースの記事がでました。
携帯電話の保持で 3点減点。 使用で、6点減点。 という事は、使用していると免停が来ることになります。
反則金も普通車で、何と18,000円、大型車で25,000円になります。
普段何気なしに使われている方、本当にお気を付け下さい。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也
2019年7月5日 年に一度の表彰式に参加致しました
損害保険ジャパン日本興亜株式会社の表彰式 MVP。
一年間走り抜けてきた結果、何とか入賞できました。 お客様皆様のおかげで入賞できたと思っております。
本当に有難うございました。
昨年度以上の成績を残すのはもちろんの事、お客様に”ありがとう”の言葉を一つでも多く頂けるよう頑張ってまいります。
株式会社 未来
代表取締役 若杉 勝也
6月です。 間もなく梅雨入りしますね。
毎晩、猫の散歩に行くたびにカエルの合唱で、静かな夜が奏でられているので、冬とは違った感じです。
梅雨時の夕方・夜の自動車からの視界の悪さ、皆様お気を付け下さい。
雨・雨・雨 ・・・ を元気でポジティブに乗り切りましょう!!
株式会社 未来
代表取締役 若杉 勝也
日頃のご愛顧ありがとうございます。
ウィズラン店(佐世保)が移転します。
〒857-0041
長崎県佐世保市木場田町9−16 中村ビル4F
電話 : 0956-37-9756 ファックス : 0956-37-9757
に変更となります。 よろしくお願い致します。
株式会社 未来
代表取締役 若杉 勝也
本日より、新しい元号 ≪令和≫となりました。
平成という時代で、社会人となり、弊社も立ち上げました。
大変お世話になったという気持ちが強く、実際新しい元号になり、非常にさびしい気持ちです。
ですが、立ち止まっていられない所です。
新たな気持ちで、≪令和≫という時代を突き進む気持ちでいっぱいです。
皆様も、ご健康・ご多幸でありますよう、心から願っております。
株式会社未来
代表取締役 若杉 勝也